フェリシモ ハッピートイズプロジェクト

バックナンバー

ハッピートイズ通信 こどもたちへの寄贈の様子など、プロジェクトの最新情報をお届けします。

2006年12月月 2日(土)
カテゴリー: スタッフの日記

作品の写真をうまく撮るコツって…

こんにちは、スタッフのパパオです。

今日は、ハッピーねこちゃん“ジジくん”の制作者KAYACOさんに、その制作秘話を伺った続きをお送りします。

前回、2006年11月30日 (木)の記事の最後にエントリーシートに貼り付けられていたジジくんの写真をご紹介しましたが、さすがプロスタイリストさん。雑誌からそのまま切り取ってきたような本格的なお写真で、ジジくんの魅力が引き出されていました。

みなさまも、せっかく作った自慢の「ハッピーねこちゃん」はかっこよく写真に収めたいですよね。そこで、おうちでもできる作品の写真をうまく撮るコツを伺ってみました。

<パパオ(=以下◆パ)>
作品の写真をうまく撮るコツってありますか?

<KAYACOさん(=以下●K)>
こどもの写真を撮るのと一緒で、目線をうんと下げることかな? この写真は公園ではいつくばって撮ったんです。お散歩中の親子さんたちに、『かわいいクマちゃんね~』って言われちゃいました。(笑)

3_22
クマじゃないよ!

おうちの中で撮るなら窓近くの壁で、ふんわりした自然光を利用してみては? フラッシュを使うと影がきつく出すぎるときがあるので注意が必要。外で撮るなら、フレーム外で雑誌などを広げて日陰をつくってあげるとムラなくきれいに撮れますよ。24mmくらいの広角レンズでクローズアップしたりすると、また普通とは違った感じになったりしておもしろいです。あと、このコは小さいから、意外なくぼみや窓枠もかわいい空間になりそう。まずはいろんな所に置いてみては!? あっ、その前にまわりのお片づけを、ね!

<◆パ>
置き方やポーズにも何かポイントはありますか?

<●K>
このコはジョイントでちゃんと動くから、こんなにいろんなポーズもできるんですよ! 動きで表情を出すこともできますから、いろんな場所に置いてお気に入りのポーズをとらせてみるといいと思います。
36953738 

<◆パ>
最後にKAYACOさんからこのプロジェクトにひとことお願いします!

<●K>
“手づくりのぬいぐるみが世界のこどもたちのもとに旅立っていく”というコンセプトが素敵だと思いました。だからメッセージは "LOTS OF DREAMS!"また来年もきっと作りたくなってると思うから、フェリシモさん、かわいいキャラクターをお願いしますね!

楽しんでハッピートイズを作ってくださったKAYACOさん、素敵なジジくんをどうもありがとうございました。まだチクチクがんばっているみなさま、ジジくんに触発されてこれから! というみなさまも、応募の前に記念写真を撮る際には、上のアドバイスをぜひご参考になさってくださいね。

【もうひとつお知らせ★】 
ジジくんには、お披露目会場のご案内役としてまた登場してもらいたいと思います。みなさまよろしくね!

103720
もうすぐお披露目!あたあた…っ。

2006年12月月 2日(土)ページトップへ