- フェリシモ >
- ハッピートイズプロジェクト >
- ハッピートイズ通信 >
- ご質問をいただきました。
ご質問をいただきました。
愛知県 はなたんさま
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
女の子トナカイさん(まつげとかお花ついてます)作った場合も角つけなきゃダメですか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
作品はアレンジして製作いただいても結構ですので、角は付けても付けなくても、はたまた大きな角にしていただくなど、お好きにアレンジしていただいて構いません。
そして、トナカイについて調べてみましたのでご紹介したいと思います。
私たちになじみ深い日本に生息するシカは、オスだけに角が生えていているそうです。シカのオスの角は、春に落ちてまた新しい角に生え換わるそうです。そしてトナカイ。トナカイはなんとオスにもメスも角があります。ちなみに、オスとメスで角の生え換わる時期が異なるそうです。トナカイのオスは春に新しい角が生えて秋から冬に落ち、メスは春から夏に落ちて冬に新しい角が生えるそうですよ。
ですので、女の子のトナカイも角が付いていても間違いではないですし、逆に角がなくてももしかしたら角が落ちた男の子ということも言えそうですね。
考慮する点あるとすれば、「未来をかけるトナカイさん」をもらったこどもたちが、「私のは角がある!僕のは角がない!!」となったときにどのように感じるかな?ということだと思います。もしかしたら寂しい思いをする子もいるかもしれないし、または個性を受け入れてくれて違いを楽しんでくれるかもしれません。また、角が生え換わることを知るきっかけになるかもしれません。
あとは、製作スタッフのみなさまのお考えに基づいて自由にご製作いただければと思います。
ほかにも、ご質問をいただきました。
兵庫県 takaco さま より
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
トナカイの角とベル部分のフリース生地についてです。。。
沢山家にある布でするつもりでいたんですが、
フリース生地は家になく、手芸店で買おうとしても
季節的にもう置いていないと何店もいわれてしまい。。。
フリースの変わりにフェルトではだめなのかなぁ~と思ってるんですが、
フェルトで代用しても構わないものでしょうか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
takaco さまご質問ありがとうございます。角やその他のパーツも材料のチョイスも自由にアレンジいただいて結構です。フェルトでも構いませんし、その他の生地でも結構です。takaco さまオリジナルの楽しい作品に仕上げてください。
ほかにも複数ぬいぐるみを製作される場合について、多数の方からご質問をいただきました。
複数のぬいぐるみを製作されてお送りいただきました“シリアルナンバー入りのタグ”がないぬいぐるみにつきましては、ハッピートイズ事務局のスタッフが“シリアルナンバー入りのタグ”を付けさせていただいています。
その際、エントリーシート(コピー可)にトイズのなまえやメッセージなどの記載があれば、こちらでタグに転記させていただいています。
ただ、せっかく作られた作品ですから、「メッセージやトイズのなまえはやっぱり自分で書きたいな」と思われる方は、「参加キット」をお買い求めいただき付属の“シリアル番号入りタグ”をご利用いただいて、ぜひご自身で手で書き入れてくださると、思いがいっそう伝わるのではないかと思います。
そしてもうひとつ、たいへん多くの方から「東日本大震災被災地に向けてぬいぐるみを届けて!」というご質問と言うよりご要望をいただきました。震災後こうしたお声をたくさんいただいており、現地状況やニーズの把握など調整に多少時間を要しましたが、少しずつ寄贈を始めております。「ハッピートイズ通信」内のカテゴリー「寄贈レポート」にて、順次情報をアップしていますのでとき折りご覧になってみてくださいね。
ぬいぐるみが完成したら、ぜひ「みんなの作品ギャラリー」にご投稿ください。ご投稿は公式サイトトップページの左側、黄色のバナーをクリックして「作品ギャラリー投稿フォーム」よりお送りください。上手さを競い合うギャラリーではありませんから、作ったらお披露目するような感じで、どしどしお送りくださいね。あなたの作品の画像とメッセージを送りください! お待ちしています。
ハッピートイズを作りはじめるときや、製作の途中経過のエピソード、完成した瞬間の喜びなど、みなさまの製作の様子を「twitter(ツイッター)」で“つぶやき(ツイート)”してください。ツイッターでつながって一緒に作れば、きっともっと楽しく作ることができると思います。
ツイートするときは、ハッシュタグ「#happytoys」を入れてつぶやいてくださいね。公式サイトの中ほどにある「みんなのTWEETS」にも表示されていますよ。また、「twitter(ツイッター)」で「#happytoys」と検索すれば、同じハッシュタグが付けられたつぶやきがまとめてご覧になれます。