- フェリシモ >
- ハッピートイズプロジェクト >
- ハッピートイズ通信 >
- 2011年7月
- 2011年7月月29日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
奥山佳恵さんの湘南ワークショップレポート
先日、「奥山佳恵さんが地元湘南でハッピートイズのワークショップを開催してくださいまし た」とお届けしましたが、今日はその様子を詳しくお送りしたいと思います。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
太陽サンサンのとっても暑い日に、今年も奥山さんの息子さんが通われている小学校で開催されました。
奥山さんは、第2子を妊娠されていることもあり、ゆったりとしたマキシ丈のワンピースをとってもさわやかに着こなされていました。
ワークショップがスタートすると、ママさんたちにわからないところや作り方やアドバイスな
どをていねいに説明されていました。みんなでワイワイと楽しくおしゃべりしながら、世界中のこどもたちへ思いを込めてチクチクと縫い進めていきます。
東日本大震災では、湘南地区も大きな揺れがあったとのこと。節電への協力もあり、当日はエアコンを入れず窓を開けてワークショップが行われました。毎日の暮らしの中で震災への対策をしているさなかですから、いつもよりも思いがこもるそうで、みなさまのまなざしはとっても真剣でした。
当日のワークショップだけではぬいぐるみは完成しませんが、完成してフェリシモへ送ってくださるのを楽しみにお待ちしております。
湘南ママのみなさま、暑い中ご参加ありがとうございました。そして奥山佳恵さん、今年も地元でのワークショップの開催ありがとうございます。お疲れさまでした。
余談ですが、こちら奥山さんのお裁縫箱です。にこちゃんのピンクッションは市販のものを手首につけられるようにアレンジされたものだそうです。かわいいですね。
ワークショップの様子は奥山佳恵さんのブログ『奥山佳恵のてきとう絵日記』でも公開されています。
■奥山佳恵さんのこれまでのワークショップレポートはこちらです。
2011年「奥山佳恵さんのワークショップが開かれました」
2010年「奥山佳恵さんのワークショップをレポート」
2009年「奥山佳恵さんと小学校でワークショップ」「奥山佳恵さんと湘南ママのワークショップ」
この記事をご覧になってくださっているみなさまも、お友だちやママ友だち、お子さまと一緒にワークショップを開いて、ワイワイとおしゃべりしながら楽しく作ってみてはいかがでしょうか? きっと夏のいい思い出になると思いますよ。
作品が完成しましたら、ぜひ「みんなの作品ギャラリー」に投稿してくださいね。
盛保育園のこどもたちへ「ハッピーうさちゃん」を贈りました
おしらせ/東日本大震災における東北地方へのハッピートイズの寄贈先募集について
- 2011年7月月13日(水)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
奥山佳恵さんが地元でワークショップを開催!
「私も参加します!」と、2009年より『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT[フェリシモ ハッピートイズプロジェクト]』に参加してくださっている奥山佳恵さんが今年もお住まいの地元湘南でワークショップを開催してくださいました。
奥山佳恵さんのブログ『奥山佳恵のてきとう絵日記』にその様子がアップされています。
奥山さんのように、お友だち、幼稚園や保育園・学校や職場の仲間と誘い合ってワークショップを開いてハッピートイズを作ってくださっている方が全国にもたくさんいらっしゃいます。
みんなで作ると楽しさ倍増! みなさまも、お知り合いや仲よしのお友だちを誘って一緒にハッピートイズを作ってみてくださいね。
■バックナンバー
2010年「奥山佳恵さんのワークショップをレポート」
2009年「奥山佳恵さんと小学校でワークショップ」「奥山佳恵さんと湘南ママのワークショップ」
フェリシモに届いた「未来へかけるトナカイさん」を紹介します♪ その2
こんにちは。^^
フェリシモには全国のみなさまから想いの詰まった「未来へかけるトナカイさん」が続々と届いています。
その中からお気に入りのトナカイさんをご紹介します。
まずは長野県よりやってきた“コメット”です。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
パキッとしたイエローがとっても鮮やかです。耳の付け方によって雰囲気がとっても変わりますね。この子は耳の内側が下になるように付いていてやさしい雰囲気です。前回のその1のフェルトのトナカイさんは耳が上向きで元気なイメージですね。
続いて……
三重県からやってきた“いちご”です。
その名の通り首にいちごのモチーフを付けています。立体的でとってもかわいくてポイントになっていますね。
続いて……
北海道からやってきた“KANI(カニ)”です。
このトイズには和のちりめん生地や綿の花柄、水玉生地などが使われていてとっても元気いっぱいな感じがします。色鮮やかでたくさんパワーをもらえそうですね。
続いて……
ここ兵庫県より届いた“ハピー”です。
こちらのトイズは4月に行われました阪神百貨店でのイベント「フェリシモ雑貨フェア」の奥山佳恵さんのワークショップに参加された方が残りをおうちで完成させて送ってくださいました。
こちらの方は、「みんなの作品ギャラリー」にもご投稿いただいています。みなさまもトナカイさんが完成しましたら、ぜひハッピートイズ公式サイト上のギャラリーでもお披露目してくださいね。
2011年度の「エントリーシート」をアップしました
2011年度の「エントリーシート」をアップロードいたします。「エントリーシート」を紛失されてしまわれた場合など、下記をご利用ください。
お客さまの個人情報の保護とお取り扱いについてをよく読んで同意のうえでご利用くださるようお願いします。
もしも、おうちにプリンターが無いという場合は、上記の個人情報保護についてをよく読んで同意のうえで、以下の必要事項を記載したメモをぬいぐるみに同封し、お送りください。(K11042)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
『フェリシモ ハッピートイズ プロジェクト』 2011エントリーシート
・あなたのおなまえ:
・年齢: 歳
・フェリシモ グループ番号: -
・お電話番号:( ) - -
・お住まいの都道府県:
・トイズシリアル番号(“シリアル番号入りのタグ”のNO):
・トイズのなまえ:
・トイズの写真(ご都合により貼り付けられない場合は、そのままお送りください)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
送付先もご案内いたします。
《ぬいぐるみの送付先》
〒650-8585
神戸市中央区浪花町59番地
株式会社フェリシモ ハッピートイズ係
TEL:0120-055-820