フェリシモ ハッピートイズプロジェクト

バックナンバー

ハッピートイズ通信 こどもたちへの寄贈の様子など、プロジェクトの最新情報をお届けします。

2012年1月月16日(月)
カテゴリー: スタッフの日記

2012年度のプロジェクトがスタート

本日は、2012年度のプロジェクトのおしらせをいたします。

Photo_3 この度、“あなたと、みんなで、世界を変える36の希望 『みんなの地球村カタログ』”にて、2012年度のプロジェクトがスタートしました。
(画像をクリックすると大きな写真が見られます)

みんなの地球村』サイト
 ※デジタルカタログもご案内しています。(サイトでの掲載が終了した場合はリンク切れとなります)

バングラデシュとあなたをつなぐ魔法のチェック「グラミンチェックブランド」が『FELISSIMO』から新登場したことを機会に、このバングラデシュで織られるチェックの布で作るパッチワーク・キルトタイプのハッピートイズのぬいぐるみが登場することとなりました。このハッピートイズの「参加キット」のご案内で、2012年度のプロジェクトがスタートします。
03
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。

1997年にはじまり、「世界のこどもたちへ手づくりのぬいぐるみを贈ろう!」を合言葉に2012年で16回目を迎える『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT[フェリシモ ハッピートイズプロジェクト]』。

気になる、2012年度のテーマとキャラクターは、
テーマ:「大切な絆
キャラクター:「やさしいコアラさん
です。

今にち、人と人との結びつき・家族の大切さなどが、あらためて人々の価値観や行動のベースとなり、未来を創るうえでも大切なテーマとなっているように感じます。毎日の暮らしの中にある、なんでもないけれど何にも代えがたい“しあわせ”、その中にある人と人を結ぶ絆。他者を思いやる私たち人類が持つ素晴らしい特徴をあらためて見つめ直し大切にしたい。そんな思いを込め、2012年のテーマを「大切な絆」としました。

大きなお鼻につぶらな瞳。コロンとフワフワした体つきや愛嬌のあるしぐさが世界中で人気のコアラさん。コアラは小さなこどもを母親の袋(育児嚢と呼ばれる袋)の中で大切に育みます。袋から出られる大きさに成長したこどもも、よく知られたように抱っこしたりおんぶしたりと愛情たっぷりに子育てをします。そんな親子の絆・やさしさを感じさせるコアラを、2012年度のキャラクターに選びました。「やさしいコアラさん」のように、私たち大人の世代が将来世代の親善大使であるこどもたちを大切に育むことができる世界の実現を、共にめざしましょう。

2012年の「参加キット」第一弾としてご案内する、「グラミン・フェリシモ  ハッピートイズ やさしいコアラさん」は、フェリシモコレクションのお買い物をお楽しみの方を中心にお届けするカタログ、“あなたと、みんなで、世界を変える36の希望 『みんなの地球村カタログ』”10ページまたは、以下のwebページをご覧ください。

グラミン・フェリシモ  ハッピートイズ やさしいコアラさん
webでの商品掲載が終了した場合リンク切れとなります。

2012年度のプロジェクト“公式サイト”のリニューアルはまだもう少し先となりますが、いよいよスタートする2012年度のプロジェクトにぜひご参加ください。お待ちしています。

2012年度のプロジェクトの最新情報は、この「ハッピートイズ通信」や、公式メールマガジン 「FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT MAIL-MAGAZINE[フェリシモ ハッピートイズプロジェクト メールマガジン]」でお届けします。まだご登録いただいていない方は、ぜひこちらからご登録ください。

東日本大震災被災地域のこどもたちへのハッピートイズ寄贈先を募集しています。寄贈先のご応募をいただける際は専用エントリーフォームよりお願いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

20110720075459_2

ハッピートイズの情報をツイッターでお届けしています。
 『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』のtwitterはこちら
Bnr_twitter

ぜひフォローもお願いします。

2012年1月月16日(月)ページトップへ