フェリシモ ハッピートイズプロジェクト

バックナンバー

ハッピートイズ通信 こどもたちへの寄贈の様子など、プロジェクトの最新情報をお届けします。

2013年6月月18日(火)
カテゴリー: スタッフの日記作り方

奥山佳恵さんの製作記(その1)

2009年より『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT』にご参加いただいている女優・タレントの奥山 佳恵(おくやま・よしえ)さんが今年もぬいぐるみを作ってくださいました

今日は奥山さん作の2013年度のキャラクター「ランRUNうまくん」、パッチワークタイプの製作レポートをご紹介いたします。

奥山さんならではのぬいぐるみ作りの思いや、製作のポイントも! みなさまも一緒に作っている気分でご覧いただいて、これは!!と思われたポイントはぜひ参考にしてみてくださいね。

*************************************************

みなさま、こんにちはー! (・∀・)ノ

毎年参加させていただいている、ハッピートイズプロジェクト!
今年で5回目の参加です。いつも、今年のキャラはなんだろう~?と
キャラクターが発表されるのも、たのしみにしています♪

今年は、ウマくん!(・∀・)
さあて、どんな子が作れるかな?
ワクワクしながら、製作開始ー!

まず私が用意するのは、子ども服。
私はいつも、ぬいぐるみの生地の一部に
「子どもが使っていたもの」を入れています!

そうするとねー、なにがいいって、ますます思いが宿るのです!
子どもが着ていた、着古したパジャマ。よく、おなかを出したまま寝ていたな~。
サイズアウトした長袖Tシャツ。これを着て、あちこちお出かけしたな~。
お洋服を生地にすることで、子どもとの思い出までよみがえってきて
ふれているだけでしあわせな気持ちになるのー。(〃∇〃)

着られなくなってしまったからただ捨てるのではなく、
最後に「ぬいぐるみ」として再生されて、なおかつ、
それを手にした子どもたちが笑顔になってくれるなんて……なんてしあわせ!!!

なので私は、このハッピートイズプロジェクトを知ってからというもの、
子どもが着られなくなったお洋服を捨てずにストックしているのです。

子どもがお気に入りだったもの、思い入れの深いものは、特に。

今回、生地にするのは……この2着に決定! (・∀・)ノ

1_3
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。

空良のお気に入りだったズボン。
弟、美良生くんのカバーオール!

今回はじめて、空良ひとりのお洋服ではなく
子ども「たち」のお洋服を使って作ります。カンゲキです!!

このカバーオール、ゆっくり成長していく美良生くんなので、
ようーやく、やっとの「サイズアウト」なんだよーっ♪
すごく似合っていました。いっぱい着ました!

空良のズボンはお気に入りで着たおしすぎて、
もはや修復不可能なほどの穴がヒザに。

2

美良生くんのカバーオールのポイントといえば……

2013年6月月18日(火)ページトップへ

2013年6月月17日(月)
カテゴリー: 寄贈レポート

福島県の“青葉学園”のこどもたちへ「やさしいコアラさん」をお贈りしました

こんにちは!

福島県福島市の“青葉学園”のこどもたちへ「やさしいコアラさん」を30体お贈りしました。
Dsc_6751
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
かわいい子たちが勢ぞろい~♪いろんな表情でこどもたちのもとへ出発しましたよ!

お送りした後、フェリシモにお礼のメッセージが届きましたので、ご紹介いたします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ぬいぐるみを目にした途端、殆どの子どもの一声が“うわぁ~かわいい!!”でした。
たくさんある中から自分の気に入った物をひとつ選ぶ事にワクワクして、目を輝かせている姿が大変印象深く感じられました。ひとつひとつに名前が付けられていてびっくりしたり喜んでいました。
“どうやって縫ったのかなぁ” “かわいい服だよ!”
“まつ毛付いてる!” “♡がついてた!” etc……
お互いのぬいぐるみのちがいを見つけては楽しんでいました。
一日中持ち歩いている子どもやごっこ遊びをしたり一緒に布団で寝ている子ども達の様子が見られそれを見た職員の私達まで心が癒され和みました。

R1032938

ぬいぐるみの一針一針から皆様のあたたかいお心が伝わって感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。次はこども達からのメッセージです。

・スカイという名前がかわいかったです。
・かわいいぬいぐるみを作ってくれてありがとうございました。それから手作りですごい! と思いました。
・とてもかわいい手作りであたたかみのあるぬいぐるみをありがとうございました。大切にします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

こどもたちからのメッセージ、本当にうれしいですね。ハッピートイズを手に遊んでいる様子がとても伝わってきて、ほんわり温かい気持ちになりました。お贈りしたハッピートイズが先生方の心も癒してくれたこともうれしいことでした。
ハッピートイズたちは確かにこどもたちに笑顔と元気を届けてくれています。全国の製作スタッフのみなさまと一緒に、これからもこどもたちに笑顔を届けていけたらと思います。

2013年6月月17日(月)ページトップへ

2013年6月月14日(金)
カテゴリー: 寄贈レポート2012年度

福島県のふたつの保育所へ「ハッピーうさちゃん」をお贈りしました

こんにちは。

福島県いわき市にある、ふたつの保育所への寄贈レポートをお届けします。


まずひとつめの寄贈先、“古湊保育所”のこどもたちのもとへは、「ハッピーうさちゃん」20体が旅立っていきました。
Dsc02481
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。

続いてふたつめの寄贈先、“ファミリーキッズ”のこどもたちへは、「ハッピーうさちゃん」30体をお贈りしました。
Dsc02453_2

今日はシリアルナンバー入りタグをご紹介。製作スタッフのみなさまはそれぞれ、トイズのなまえとこどもたちへのメッセージを書いてくださっています。
Dsc02465
世界にたったひとつのこどもたちへの贈りものですから、2013年のプロジェクトに参加いただいてトイズを作っていただく際にも、ぜひご自身でおなまえを付けてメッセージを書き添えて寄贈エントリーをしてくださいね。
シリアルナンバー入りタグに書かれた直筆のトイズのなまえやメッセージはきっとこどもたちのかけがえのない贈り物をいっそう輝かせてくれると思います。

2013年6月月14日(金)ページトップへ

2013年6月月13日(木)
カテゴリー: スタッフの日記

「夏の自由研究」に親子でぬいぐるみ製作を!

Hp1306_767147_02a_2 先日ご案内いたしました、『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT』フェルトタイプのぬいぐるみが作れる「参加キット」がいよいよ登場しました!
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。

フェリシモの手づくりブランド『クチュリエ』のブログ「クチュリエ・ポケット」でも紹介されていますよ。

通常のパッチワークの参加キットは布端がほつれてきたり、縫いしろがあったりとお子さまには少し難しいかもしれませんが、今回ご紹介するフェルトの参加キットは、縫いしろがなくほつれてこないフェルトを使って作るので学校の家庭科の授業で習ったことのある縫い方で作れます。
お家の方と一緒に、お子さまにもチャレンジしていただきやすいと思いますので、ぜひ親子で参加して夏休みの思い出に作ってみませんか。

参加キットにはいろいろな色のフェルトがセットされているので、自分だけの配色を考えたり、別のフェルトを用意してお好きな色にアレンジを楽しんでもいいかもしれませんね。

20130611103439
ランRUNうまくん フェルト参加キット(材料セット付き)
※webでの商品掲載が終了した場合リンク切れとなります。

夏の自由研究にされる際には、ぜひダウンロードしてご利用いただける自由研究シートも使ってみてくださいね!
自由研究シートはコチラです。

2013年6月月13日(木)ページトップへ

2013年6月月10日(月)
カテゴリー: 寄贈レポート

福島県の“福島愛育園”のこどもたちへ「やさしいコアラさん」をお贈りしました

こんにちは!

福島県福島市の“福島愛育園”のこどもたちへ「やさしいコアラさん」を40体お贈りしました。
Dsc_6755
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
コアラさんたちが勢ぞろい~! みんないい顔してるように見えますね。こどもたちと仲よく遊んでね。

お送りした後、フェリシモにお礼のメッセージが届きましたので、ご紹介いたします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

色とりどりのぬいぐるみたちに皆喜びを素直に表し、「これカワイイ、これカッコイイ」などと言い合いながらそれぞれにお気に入りの一つを手に取り、いつも以上の笑顔を見せてくれました。
写真でもお分かりいただけるように皆ぬいぐるみの周りに集まり、夢中になってぬいぐるみを選んでいました。
特に女の子や小学校低学年の子どもたちは就寝時に隣に置いて休んでいる姿も見られぬいぐるみへの気持ちが見て取れました。

P1080383_5 P1080385_4 P1080388_2

「カワイイぬいぐるみありがとうございました」「大切にします」との声が多くの子どもたちから聞かれました。
一つ一つ手作りということで二つと同じものがなく一つ一つが特別であることに子どもたちは関心を示していたように思います。今回のぬいぐるみ寄贈のお話は子どもたちのよりよい成長と発達に寄与しているものと思われ、深い感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

うれしいお便りがありがとうございます。手紙からこどもたちのうれしそうな雰囲気がとても伝わってきました。

最初の写真(発送前のぬいぐるみの集合写真)中のコアラさんをこどもたちが実際に手に持ってくれている写真を見ると、贈られた瞬間の様子を伺うことができ、うれしくなりますね。全国のみなさまが作られたハッピートイズたちがこどもたちに元気を届けてくれますように。

2013年6月月10日(月)ページトップへ

2013年6月月 7日(金)
カテゴリー:

海外サイトを更新しました

こんにちは!

『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT』の海外サイトを更新しました。

Photo_3
日本語バージョンとはまた違った感じですので、雰囲気だけでものぞいて見てもいいかもしれませんよ。
また、香港では今後ワークショップが開催される予定です!気になる方はぜひ海外サイトをチェックしてみてくださいね!

●Englishサイト
http://www.felissimo.info/toys/en/

●繁体字サイト
http://www.felissimo.info/toys/tw/

●簡体字サイト
http://www.felissimo.info/toys/cn/

2013年6月月 7日(金)ページトップへ

2013年6月月 3日(月)
カテゴリー: スタッフの日記

2013年度の「エントリーシート」

2013年度の「エントリーシート」をアップロードいたします。「エントリーシート」を紛失されたなどの場合は、下記をご利用ください。
下の「お客さまの個人情報の保護とお取り扱いについて」をよく読んで同意のうえでご利用くださるようお願いします。
Pmark_2013_4
2013entry
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。

おうちにプリンターがない方は、上記をよく読んで同意のうえで、以下の必要事項を記載したメモをぬいぐるみに同封し、お送りください。(K12134)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
『フェリシモ ハッピートイズ プロジェクト』 2013エントリーシート

・あなたのおなまえ:
・年齢:    歳
・フェリシモ グループ番号:     -
・お電話番号:(     )    -     -
・お住まいの都道府県:
・トイズシリアル番号(“シリアル番号入りのタグ”のNO):
・トイズのなまえ:
・トイズの写真(ご都合により貼り付けられない場合は、そのままお送りください)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

《ぬいぐるみの送付先》
〒650-0035
神戸市中央区浪花町59番地
株式会社フェリシモ ハッピートイズ係
TEL:0120-055-820

2013年6月月 3日(月)ページトップへ