- フェリシモ >
- ハッピートイズプロジェクト >
- ハッピートイズ通信 >
- 奥山佳恵さんの湘南ワークショップをレポート
- 2013年7月月12日(金)
- カテゴリー: スタッフの日記
奥山佳恵さんの湘南ワークショップをレポート
こんにちは。
今年も恒例のワークショップが開催されましたよ!
2009年より『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT(フェリシモ ハッピートイズプロジェクト)』に参加いただいている女優・タレントの奥山 佳恵(おくやま よしえ)さんが、今年も奥山さんの地元、湘南地区の小学校でワークショップを開催されました。
【昨年のワークショップの様子はコチラ】
梅雨も明けてとても暑~い日、奥山さんの息子さんの通う小学校でたくさんの湘南ママのみなさまが教室に集まりました。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
この日の奥山さんは、フェリシモの「ララ・ステラ」のお洋服を着てくださいました! 白地に赤い刺しゅうの入ったワンピースは奥山さんの雰囲気にとってもよく似合っていて、さわやかに着こなされていました♪ すてきでしたよ~。
まずはじめにプロジェクトの趣旨をていねいに気持ちをこめてご説明してくださいました。
プロジェクトの趣旨の説明はとっても大事なんです。これから製作するトイズにあたたかい気持ちがさらにこもりますからね~。みなさま真剣にお話を聞いてくださっていました。
こちらが、奥山さんの作られた「ランRUNうまくん」です。
明るく元気な雰囲気のうまくんですね。足先に注目です!!
今回も参加されたみなさまに使っていただけるようにと、奥山さんが布やボタン・テープなどを用意してくださっていました。こんなにたくさんあると迷ってしまいますよね。外も暑かったけれど、参加されたママさんたちも熱くワイワイ盛り上がって楽しんでいらっしゃいましたよ。途中、奥山さんと笑顔で談笑されたりと、終始みなさま笑顔で製作されていました。こうしてみんなで集まって作る楽しさは、お家でひとりで作るのとはまた違ったものがありますね。
ママさんたちより一足お先にうまくんを作られた奥山さんは、みなさまに作り方のポイントなどもアドバイスされていましたよ。例えば、綿は何回も小さくちぎって入れるとデコボコになってしまうから、なるべく綿をつなげたまま詰めていくとキレイな形に仕上がりますよ~! など、製作のコツを教えてくださいました。
今回は2時間のワークショップ! おしゃべりしながらチクチクしているとあっという間に終了時刻になって、“完成!”とまではいきませんでしたが、続きはお家で進めましょう!ということに。
ここで、奥山さんがひとこと……。時間が経つと製作意欲が薄れてしまってあっという間に時間だけが過ぎてしまうので、気持ちがノッテいている間に早めに完成させましょう! とアドバイスされていました。
最後にみなさまで記念撮影。パシャ!!
参加してくださった湘南ママのみなさま、ご参加ありがとうございました。作品が完成したら、ぜひ「トイズ作品ギャラリー」に投稿してくださいね。みなさまの作品を楽しみにお待ちしています。
今回お届けしたワークショップの様子は奥山さんのブログ「奥山佳恵のてきとう絵日記」でもご紹介されていますので、ぜひご覧くださいね。
奥山さんのように仲良しのママ友や会社の同僚、お友だちなど、いろんな方々と集まって「ランRUNうまくん」を作ってみませんか? これからはじまる夏休みの自由研究にもいいかもしれませんよ!親子で作って夏の自由研究にいかがでしょうか?
まだ作ったことがない人もお友だちを誘って作ってみてもいいかもしれませんね。
■ハッピートイズの情報をツイッターでお届けしています。
『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』のtwitterはこちら。
ぜひフォローもお願いします。
■ハッピートイズの情報はfacebookでもお届けしています。
ハッピートイズfacebookはコチラです。