- フェリシモ >
- ハッピートイズプロジェクト >
- ハッピートイズ通信 >
- 空良くんのフェルトのぬいぐるみ製作記(その3)
空良くんのフェルトのぬいぐるみ製作記(その3)
先日よりご紹介しています、奥山佳恵さんの息子さん、空良(そら)くんの「ランRUNうまくん」フェルトタイプの製作レポート(その3)をお届けします。
今回は、手足と胴体の製作です! 少しずつ全貌が見えはじめた空良くんのトイズ。完成が楽しみですね~!
それでは、奥山さんから届いた、空良くんの製作記(その3)をご覧ください。
★(その1)はコチラ。
★(その2)はコチラ。
*************************************************
いまのところ「ハムスター」に見える
空良が作っている「ウマくん」ですが、
なんとか「頭」のパーツができました♪
続いては「手足」と「胴」作りです。
手の「腕」の部分と「手首」のパーツをそれぞれ合わせます!
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
縫う前のセッティングは私がお手伝い。
まちがえないように、しんちょうに~!
空良の好みで、手足の左右がおんなじ色なので……
合わせるの、案外むずかしい。いまにもまちがえそう!
なんてことを考えながら作業をしていたら、空良が
「ママ! まちがえたーとか言わないでよっ。」
私のこころと、いつものパターンを読まれていました。笑
だいじょうぶです、空良先生!……たぶんっ。(^▽^;)
私のお手伝いはあやしいけれど、空良のミシン使いは
あいかわらず順調~!
こんなに正確。じょうず!
この調子でどんどん、縫っていこ~!
無事、手足のパーツができました。
よかった~。縫い合わせ、あっていたー!(;´▽`A
では、それぞれの手足の周りをグルリと縫っていきます!
縫いやすいように、ラインを書いてあげました。
このひと手間でグッと縫いやすくなるみたい!
応援しているよー! ゆっくりいこう!

しんけんな空良。
いっしょうけんめいです。
その姿に胸が熱くなる私。←親バカ

やったー! できました!
思っていたよりじょうずです! (ж>▽<)y☆
見てよー! さすが私の息子よー! ←やはり親バカ
「うふふー。ぼく、ちょっとスピードあげちゃうよー!」
ミシンの縫うスピードをあげた空良。ああ、このパターン、いやな予感。
と思ったら、案の定。最後の1個、というところで見事に失敗。
わかる、わかるよ。最後は調子にのって失敗するってところ。
だってママはいつもそのパターンだから。
ある意味、さすが私の息子。
失敗した部分のアップは撮らせてくれませんでした。
「だめ! ぜったい撮らないで!! 」
この前まではオッケーだったのに、
「ぼく、縫うのがじょうず」というプライドが生まれたようです。

なので遠めから、リッパーで糸をほどいている息子の姿を。
ミシンがじょうずになったなあ、と同時に、
こころも成長しているんだなあ、と実感しました。
そのプライド、かっこいいとママは思うよ。がんばれー!
縫い終えたら、糸を切らないようにカーブにそって切り込みをいれて

おハシを使って、ひっくり返します。それー!

両足開いて、オットコ前なフォルムです。笑
続いては、「胴」作り~!
シッポは「スウェード」を3色、色をかえて3本選んでいました。
「この細さと色がウマくんのシッポっぽいからー。」だそう。
シッポとエントリータグを忘れずにはさんで、縫う!

これで「縫う」行程はほぼ終了。お疲れさまー!
ミシンに向かうその姿、なかなかかっこよかったよ! (・∀・)
頭、胴、手足に綿を入れていきます。はりきって、バンバン綿を入れる空良。
「綿を入れる」ってたのしいよね。完成も間近だ~ってウキウキしてくる♪
綿を入れた手足は、縫いとじます。ここは私がお手伝い。
ここまで完成!

コロンコロンしていて、かわいいー♪
……まあきもち、このおなかが

たぬきっぽい、っちゃー
たぬきっぽいですが。(^▽^;)
ハムスターに見えたり、たぬきっぽかったり。
最後はちゃんと「ウマくん」になるんだろーか?
ちょっと心配になりながら……次回、最終回です!
*************************************************
いかがでしたでしょうか。カラフルなトイズが仕上がってきましたね~!
空良くん、本当にミシンが上手です! 次回最終回ですよ~どんなうまくんになるかお楽しみに♪
■ハッピートイズの情報をツイッターでお届けしています。
『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』のtwitterはこちら。
ぜひフォローもお願いします。
■ハッピートイズの情報はfacebookでもお届けしています。
ハッピートイズfacebookはコチラです。