- フェリシモ >
- ハッピートイズプロジェクト >
- ハッピートイズ通信 >
- ワークショップレポート
- 2013年10月月25日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート
神戸ファッション美術館のワークショップレポートとこれから開催のワークショップのご紹介
こんにちは!
遅くなってしまいましたが、「神戸ファッション美術館」で行われた親子ワークショップの様子をお届けします。
美術館のスタッフの方のレポートをご紹介しますね♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
神戸ファッション美術館では、改札のナポレオンのコスプレをしたナポちゃんも、コアラさんからうまくんに交替しました。来年まで、お客さまのお迎えをしてもらいます。

できあがってゆく楽しさを体験していただきたいと考え、短い時間の中でも、できるだけ作業が進むようにあらかじめカットした生地を用意して選んでいただいたり、手足先の切り替えを省略したり、しっぽにリボンを用いたりという工夫もしました。

仕上がった作品を手に、笑顔!




さて、ワークショップが行われた時期に美術館の展示室では、「涼をよぶロマンキモノ展-夏の愉しみ-」が開催されていました。大正から昭和初期にかけての涼しげでおしゃれな着物をご紹介していましたので、RUNランうまくんにも、浴衣をきてもらいました。

現在、美術館の展示室では「日本の男服―メンズ・ファッションの源泉― 」が開催中です。男服の洋装化のはじめからメンズ・ファッションの形成へといたる、日本の男服の変遷をご紹介しています。この機会に女性服とは違ったメンズ服の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
さて、美術館改札では、参加キットの販売も始めています。
パッチワークのぬいぐるみ、あみぐるみのほかに、フェルトのぬいぐるみの材料付きのセットも販売しています。
カラフルなフェルトのうまくんたちも、とてもかわいいですよ。
そして、お披露目展示会開催に合わせ、一般の方向けのワークショップを今年も開催いたします。
お披露目展示を楽しみながら、会場でご一緒に、楽しい製作の時間を過ごしませんか。
日時:11月23日(土・祝)、12月7日(土)、21日(土)
13:00~17:00(参加時間は自由 / 要申込)
会場:神戸ファッション美術館 1Fフリースペース
参加費:500円(参加キット代:型紙、説明書等、材料は含まれません)
持ち物:針やはさみ等の道具、使いたい生地や毛糸等(詳細はお申し込み時にご案内します) ※生地や毛糸等は会場にも多少用意しておりますのでそれを使用して製作することも可能です。定員:各回10名(小学校高学年以上)
申込方法:電話・FAX・Eメールにて受け付け。おなまえ、電話番号、希望日、希望のキット(ぬいぐるみ・あみぐるみ)をお知らせください。
(定員になり次第締め切りますが、空席がある場合のみ当日参加も可能です) TEL:078-858-0050 FAX:078-858-0058
Eメール:workshop●fashionmuseum.or.jp(●を@に変えて送信してください)
詳しくは、神戸ファッション美術館のHPをご参照ください。
http://www.fashionmuseum.or.jp/museum/index131011.html
(↑コチラのページを開いた後、スクロールしていくとワークショップの詳細がご覧になれます。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
楽しそうなワークショップのレポート、いかがでしたか。
仕上がった作品を手に、子どもたちは満面の笑顔ですね! どのうまくんもカラフルで個性豊かでかわいいです☆
美術館のスタッフの方が毎年製作されるハッピートイズたちは、いつもアイデアが素晴らしくてフェリシモスタッフたちも毎年楽しみにしてるんですよ~!
今年のナポちゃんも気品あふれていて素晴らしいできあがりですね! よろしければ、ぜひ神戸ファッション美術館まで会いに行ってみてくださいね。
これから行われるワークショップにもぜひご参加くださいね。ワークショップの時間内に完成しなくても、後日完成したぬいぐるみを、神戸ファッション美術館の受け付けに持っていくと、お披露目展示会に追加して飾っていただけます。(その場ですぐに展示できない場合もありますのでご了承ください)
- 2013年7月月25日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポート
お知らせ/夏休みに神戸ファッション美術館でワークショップが開催されます
こんにちは!
「神戸ファッション美術館」で毎年行われているハッピートイズのワークショップが、今年も夏休みに開催されます。
夏休みに開催されるということで、家族で力を合わせて「ランRUNうまくん」を1体作っていただく予定です。夏の暑い日に、美術館で家族で涼しく過ごしながら手づくりを楽しみませんか?
●フェリシモ ハッピートイズ ワークショップ
「ランRUNうまくんをいっしょに作ろう!」
日程:8月9日(金) 時間:13:00~16:00
内容:「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト」の今年のキャラクター「ランRUNうまくん」のぬいぐるみを家族で力を合わせて1体作りましょう。
対象:小学生以上と大人のペア
定員:6組
参加費:500円(参加キット代:型紙、説明書等)
持ち物:裁縫道具、使用したい生地等
(詳細は抽選の結果と合わせてお知らせします)
申込締切:7月26日(金)当日消印有効
※申し込み方法などは、下記神戸ファッション美術館のブログをご覧ください。
●神戸ファッション美術館のブログはコチラ
※神戸ファッション美術館のサイトが開きます。
■2012年の夏のワークショップの様子はコチラ。
ハッピートイズ製作を夏の自由研究にできてしまう、WEBでダウンロードできる「自由研究シート」を公開しています。「神戸ファッション美術館」のハッピートイズのワークショップに参加して、その体験や、作った作品についてのアレコレを「自由研究シート」に表現してみられてはいかがでしょうか??
ほかにも鑑賞ツアーやストール染め、お菓子のブローチ作りなど、楽しそうな催しがたくさん! 夏休みの自由研究にもいいかもしれませんよ。ぜひ、夏休みの思い出に親子で参加してみてくださいね。
- 2012年11月月24日(土)
- カテゴリー: ワークショップレポートスタッフの日記2012年度
ワークショップのご案内
「兵庫・神戸ファッション美術館会場」でお披露目展示会がはじまり、神戸ファッション美術館のサイトで会場の様子が写真とともに紹介されています。
また会期中には「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト ワークショップ in 神戸ファッション美術館」が開催されます。参加概要のお知らせも同館サイトで公開されています。お披露目展示会をご覧になる際にワークショップにも参加してみてくださいね。
神戸ファッション美術館では、『フェリシモ クリスマス アーカイブコレクション展』も同時開催されています。 (※フェリシモ クリスマス アーカイブコレクションとは)
- 2012年10月月19日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート
お知らせ/奥山佳恵さんによる“駅中ワークショップ”開催!
ワークショップ情報をお届けします。
2012年も、“繊維街”のある手づくりの街 東京・荒川区「JR日暮里駅」にて、お披露目展示会を開催いたします。
開催初日の11月17日(土)に、オープニングセレモニーを開催いたします。『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』のツリーの点灯式に続いて、女優・タレントの奥山佳恵さんによる“駅中ワークショップ”が開かれます。
当日は参加のみなさま共同で、奥山さんと一緒に「やさしいコアラさん」のパッチワークタイプのぬいぐるみを1~数体製作します。完成したぬいぐるみは、その場で『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』のツリーへ飾ります。
ワークショップは事前のお申し込みが必要です。
●女優・タレントの奥山佳恵さんによる“駅中ワークショップ”
ワークショップの詳細と、お申し込みはこちら。
※お申し込み締め切り/10月29日(月)23:59まで
2010年の“駅中ワークショップ”の模様「東京・JR日暮里駅会場」風景
ふるってご参加ください。
そのほかのお披露目展示会の情報は、この「ハッピートイズ通信」や「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト メールマガジン(ご登録はこちら)」で順次お届けいたします。
- 2012年8月月24日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート2012年度
神戸ファッション美術館から夏休み親子ワークショップのレポートが届きました
こんにちは!
夏休み中に「神戸ファッション美術館」で行われた親子ワークショップの様子が、スタッフの方より届きましたのでご紹介いたします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ファッション美術館では、先日「やさしいコアラさんをいっしょに作ろう!」と題して、親子で参加できるワークショップを2回開催しました。目標は「家族で力を合わせて一体のコアラさんを仕上げる」というもの。その時の様子をご報告します。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
ぬいぐるみやあみぐるみに初挑戦の人も、家族と一緒に作ると楽しさ2倍! 時間も半分? となるはずです。今回のワークショップでは、短い時間の中でなるべくスムーズに作業が進むように、事前にカットした布地のピースを用意したり、スタッフも一緒にお手伝いに加わりました。
スタッフの作った見本をもとに、作り方のコツのレクチャー。
お裁縫を学校で習ったばかりの人も、まだの人も、一針ずつ頑張って針を進めていきます。
編み物に挑戦するチームも真剣です。小さなお子さまには少しむずかしかったかもしれませんが、粘り強く頑張っていました。
手分けしての作業は進行も早く、顔の表情をつけ始めると「かわいい!」の歓声も。
時間はあっと言う間に過ぎましたが、みなさまの努力の結果、ほぼ完成する組もありました! どのコアラもそれぞれ個性があってかわいいですね。
参加されたお母さまにも「集中して物づくりができてよかった」と好評でした。みなさまが楽しそうに作っていらっしゃる姿を見てスタッフもうれしくなりました。この日の楽しい作品作りがきっかけとなってハッピートイズの輪が広がっていけばと願います。
神戸ファッション美術館では、ただいま改札カウンターにて参加キットを販売しています。完成したトイズを美術館に直接お届けいただきますとお披露目展示会(2012年11月下旬~開催予定)で展示後、フェリシモへ送らせていただきます。展示室入口では、展示衣装をまねてファッションを楽しむトイズもそろってみなさまをお迎えしています。ぜひ会いにいらしてくださいね。
■神戸ファッション美術館HPはコチラ
※神戸ファッション美術館のサイトが開きます。
■ブログ内関連記事 ※神戸ファッション美術館のサイトが開きます。
ハッピートイズ。
ナポちゃん コアラに交代しました!
スイムウエアコレクション & コアラ
ハッピートイズ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
楽しそうなワークショップのレポート、いかがでしたでしょうか。3時間でほぼ仕上がっているグループもあってびっくりです。どのコアラも色とりどりでかわいいですね。こどもたちには夏休みのいい思い出になったのではないでしょうか。
神戸ファッション美術館のスタッフの方々が毎回製作されるハッピートイズたちに、いつも驚いています。いろんなアイデアがすごい!
神戸ファッション美術館で常設展示されている、スイムウエアを似せてあるトイズたちがとってもかわいいですよ! HPでも紹介されていますが、ぜひ美術館まで会いに行ってみてくださいね。
- 2012年7月月19日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポートスタッフの日記2012年度
奥山佳恵さんのワークショップをレポート
こんにちは!
2009年より『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT(フェリシモ ハッピートイズプロジェクト)』に参加いただいている女優・タレントの奥山 佳恵(おくやま よしえ)さんが、今年も奥山さんの地元、湘南地区の小学校でワークショップを開催されました。
【昨年のワークショップの様子はコチラ】
梅雨の中休みで快晴だったこの日、奥山さんのお子さまもお友だち同士の方を含めて13名の湘南ママが教室に集まりました。
はじめに奥山さんが、お子さまの服の生地で作ったトイズを紹介されると、湘南ママたちからは「かわいい!」と歓喜の声が。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
そして、今回もみなさまのために用意された布やボタンを見せられると、湘南ママたちもさっそくガンバルぞ!と目を輝かせていました。こんなところにも奥山さんのやさしい心遣いが見えました。
「ボタンって、数がそろってなかったりするから困るよねー。」「こんなにあったら楽しいね!」とママの声。 終始笑顔にあふれて和気あいあいとした雰囲気の中、みなさまがチクチクと製作の手を進められました。中には、これまでにも奥山さんのワークショップに参加された方もいらっしゃって、型紙や布を切る作業も手慣れた様子でした。学校のお昼休みの都合もあって、約2時間のワークショップではぬいぐるみ完成!とはいきませんが、このあともこどもたちへの寄贈のためにがんばって製作してくださるとのこと。
わずか2時間の間にほらっ!もう頭と手足が完成しています。
そして最後に全員で記念撮影。
湘南ママのみなさま、ご参加ありがとうございました。作品が完成したら、ぜひ「トイズ作品ギャラリー」に投稿してくださいね。みなさまの作品を楽しみにお待ちしています。
最後に奥山さんが作られた「やさしいコアラさん」をご紹介します。
今回は、「これまで着ていた服」と「これから着る服」をミックスされたそうです。詳しくは奥山さんのブログ「奥山佳恵のてきとう絵日記」でも紹介されていますので、ご覧ください。
奥山さんのように仲良しのママ友や会社の同僚、お友だちなど、まだ作ったことがない方も誘って、「一緒に作ろう!」とワークショップを開いてみてはいかがですか?きっとひとりで作るのとはまた違った楽しさがあっていいと思いますよ!
- 2012年7月月 5日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポート2012年度
お知らせ/夏休みに神戸ファッション美術館でワークショップが開催されます
こんにちは!
神戸ファッション美術館で毎年行われているハッピートイズのワークショップが、今年は夏にも開催されることになりました。
今回は夏休み企画ということで、親子参加で「やさしいコアラさん」を1体作っていただく予定です。
夏の暑い日に、美術館で涼しく過ごしながら手づくりを楽しみませんか?
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
●フェリシモ ハッピートイズ ワークショップ
「やさしいコアラさんをいっしょに作ろう!」
日程:①7/28(土) ②8/7(火)
時間:13:00~16:00
対象:子ども(小学生以上)と大人のペア
定員:各回10組
参加費:500円(参加キット代:型紙、説明書等。材料は含まれません)
持ち物:裁縫道具または編み針、使用したい生地や毛糸等(詳細は抽選の結果と合わせてお知らせします)
申込締切:①7/18(水) ②7/27(金) 当日消印有効
※申し込み方法は、下記神戸ファッション美術館のブログをご覧ください。
●神戸ファッション美術館のブログ
http://fashionmuseum-blog.com/2012/06/12
■2011年の冬のワークショップの様子はこちら
■2011年の神戸ファッション美術館でのお披露目展示会の様子はこちら
他にも鑑賞ツアーやTシャツ染め、手作りカメラでの撮影など、楽しそうな催しがたくさん! 夏休みの自由研究にいいかもしれませんね。ぜひ、夏休みの思い出に親子で参加してみてください。
- 2011年9月月 8日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
そごう横浜店で奥山佳恵さんのワークショップが開かれました
先日も少しお届けしましたが、大好評に終わりました「フェリシモ雑貨フェスタ」ですが、会場内にて行われた奥山佳恵さんのワークショップの模様をお届けします。
ワークショップの前には奥山さんが作られた「未来へかけるトナカイさん」の横でミニトークショーも行われました。ハッピートイズへの思いや、ご自身の作られたトイズのお話を笑顔で語られていました。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
第2子を妊娠されている奥山さんですが、おなかも以前よりも大きくなっていらっしゃいました。ファッションはボーダーのワンピースでとってもかわいかったです。
いよいよワークショップスタートです! 奥山さんには2009年からプロジェクトに参加いただき、ワークショップも何度もこなされているので、トイズの作り方の説明もさすがです。とってもわかりやすい解説で、実体験を元に習得されたテクニックやコツ、ワンポイントアドバイスなどをていねいに説明されていました。参加されたみなさまも、とっても真剣な表情でトイズを一針ずつチクチクと縫い進めていらっしゃいました。
- 2011年8月月20日(土)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
ワークショップ開催!! 奥山佳恵さんとトナカイさんを作ろう!
8月23日(火)~29日(月)まで、そごう横浜店(8階催会場)で「フェリシモ雑貨フェスタ」が開催(★詳しくはこちら、デジタルチラシもご覧いただけます)されます。
8月27日(土)には、特別ゲストに、女優・タレントの奥山 佳恵さんをお迎えし、ハッピートイズのパッチワークタイプのトナカイさんを製作するワークショップも開催されます!
①午後1時~ ②午後3時30分~(各回120分)の2回、各回定員10名、参加費は2,700円(材料費込み)となっています。
※ワークショップのお申し込みは、開催日の午前10時から会場内にて各回の参加整理券が配布されます。定員に達した場合申し込み終了とさせていただきます。
会場では、ハッピートイズの作品も展示されますので、ぜひおでかけくださいね。
奥山佳恵さんのブログはこちら。
- 2011年7月月29日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
奥山佳恵さんの湘南ワークショップレポート
先日、「奥山佳恵さんが地元湘南でハッピートイズのワークショップを開催してくださいまし た」とお届けしましたが、今日はその様子を詳しくお送りしたいと思います。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。 太陽サンサンのとっても暑い日に、今年も奥山さんの息子さんが通われている小学校で開催されました。
奥山さんは、第2子を妊娠されていることもあり、ゆったりとしたマキシ丈のワンピースをとってもさわやかに着こなされていました。
ワークショップがスタートすると、ママさんたちにわからないところや作り方やアドバイスな
どをていねいに説明されていました。みんなでワイワイと楽しくおしゃべりしながら、世界中のこどもたちへ思いを込めてチクチクと縫い進めていきます。
東日本大震災では、湘南地区も大きな揺れがあったとのこと。節電への協力もあり、当日はエアコンを入れず窓を開けてワークショップが行われました。毎日の暮らしの中で震災への対策をしているさなかですから、いつもよりも思いがこもるそうで、みなさまのまなざしはとっても真剣でした。
当日のワークショップだけではぬいぐるみは完成しませんが、完成してフェリシモへ送ってくださるのを楽しみにお待ちしております。
湘南ママのみなさま、暑い中ご参加ありがとうございました。そして奥山佳恵さん、今年も地元でのワークショップの開催ありがとうございます。お疲れさまでした。 余談ですが、こちら奥山さんのお裁縫箱です。にこちゃんのピンクッションは市販のものを手首につけられるようにアレンジされたものだそうです。かわいいですね。
ワークショップの様子は奥山佳恵さんのブログ『奥山佳恵のてきとう絵日記』でも公開されています。
■奥山佳恵さんのこれまでのワークショップレポートはこちらです。
2011年「奥山佳恵さんのワークショップが開かれました」
2010年「奥山佳恵さんのワークショップをレポート」
2009年「奥山佳恵さんと小学校でワークショップ」「奥山佳恵さんと湘南ママのワークショップ」
この記事をご覧になってくださっているみなさまも、お友だちやママ友だち、お子さまと一緒にワークショップを開いて、ワイワイとおしゃべりしながら楽しく作ってみてはいかがでしょうか? きっと夏のいい思い出になると思いますよ。
作品が完成しましたら、ぜひ「みんなの作品ギャラリー」に投稿してくださいね。
- 2011年7月月13日(水)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
奥山佳恵さんが地元でワークショップを開催!
「私も参加します!」と、2009年より『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT[フェリシモ ハッピートイズプロジェクト]』に参加してくださっている奥山佳恵さんが今年もお住まいの地元湘南でワークショップを開催してくださいました。
奥山佳恵さんのブログ『奥山佳恵のてきとう絵日記』にその様子がアップされています。
奥山さんのように、お友だち、幼稚園や保育園・学校や職場の仲間と誘い合ってワークショップを開いてハッピートイズを作ってくださっている方が全国にもたくさんいらっしゃいます。
みんなで作ると楽しさ倍増! みなさまも、お知り合いや仲よしのお友だちを誘って一緒にハッピートイズを作ってみてくださいね。
■バックナンバー
2010年「奥山佳恵さんのワークショップをレポート」
2009年「奥山佳恵さんと小学校でワークショップ」「奥山佳恵さんと湘南ママのワークショップ」
- 2011年4月月18日(月)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
奥山佳恵さんのワークショップが開かれました
4月19日(火)まで阪神百貨店(梅田本店)で開かれている「フェリシモ雑貨フェア」で、2009年からプロジェクトに参加いただいている、女優・タレントの奥山佳恵さんが「未来へかけるトナカイさん」のワークショップをしてくださいました。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
ワークショップの前には、ミニトークショーも。奥山さんのハッピートイズに参加されたいきさつや思い、これまでのワークショップや作品製作秘話などお話ししてくださいました。
そしていよいよワークショップ。身振り手振りをまじえて、参加されたみなさまへ語りかけるようにとてもフレンドリーで笑顔いっぱいのレッスンスタイルでワークショップを進められる奥山さん。
これまでにハッピートイズを製作されてこられた実体験や、手づくりのテレビ番組にご出演の際に作家さんから学ばれたテクニックやコツ、またすでに「未来へかけるトナカイさん」を製作されたことから得られたポイントなど、ていねいでわかりやすくみなさまに寄り添うように一緒に楽しんでいらっしゃいました。
時間内に完成はできませんが、しるし付けや生地合わせ、縫い方のポイントやわたの詰め方などなど頭作りを通じて、その後の製作の際のポイントもレクチャー。最後に、完成作品を「みんなの作品ギャラリー」で見せっこしようね!と、誓い合って終了時間。楽しい時間でしたので、本当にあっという間のワークショップでした。
- 2011年4月月15日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
ハッピートイズワークショップが開催されました
先ごろ2011年度のプロジェクトがスタートしたハッピートイズプロジェクトですが、4月13日より「フェリシモ雑貨フェア」が開催されている「阪神百貨店(梅田本店)」で、ハッピートイズの編みぐるみタイプを製作するワークショップが行われました。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
『みんなのクチュリエ教室』の「クチュリエの先生」が製作をサポート、基本やコツなど楽しくあみぐるみのトナカイさんが作ることができるよう、ワークショップ形式の講座を開催しています。
参加はWEBによる事前予約となっていますが、空きがあれば当日会場で参加申し込みも可能です。ぜひ参加を検討になってみてくださいね。
今後もハッピートイズあみぐるみタイプのワークショップが開催されます。日程は、4月16日(土)13:00~15:00、4月17日(日)10:30~12:30、4月19日(月)13:00~15:00となっています。各日ともまだ空席があります。WEBによる事前予約はコチラから、または当日受け付けの場合は会場にて参加申し込みをしてください。
※定員を超えた場合は参加いただくことができない場合があります。ご了承ください。
- 2011年4月月14日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
ワークショップとプチお披露目展示会
阪神百貨店(梅田本店) 8階の「フェリシモ雑貨フェア」会場で、ワークショップとプチお披露目展示会を開催中です。
ワークショップは、明日4月15日(金)に、女優・タレント 奥山佳恵さんをお迎えして、「未来へかけるトナカイさん」のパッチワークタイプのぬいぐるみをワークショップ形式でみんなで楽しく製作します。奥山さんのブログ「奥山佳恵のてきとう絵日記」でもワークショップのことをご紹介いただいています。
奥山佳恵さんのワ-クショップは、13:00~15:00 の回と、15:30~17:30 の回、以上の2回開催となります。
奥山さんと一緒にハッピートイズを製作できる数少ない機会です。
2回ともまだお席が多少ございますので、先着順で当日受け付けも可能です。詳しくはコチラをご覧いただき、当日参加をご希望の際にはお裁縫道具をご持参のうえ直接会場でお申し込みください。
※定員を超えた場合は参加いただくことができない場合があります。ご了承ください。
- 2011年4月月 9日(土)
- カテゴリー: ワークショップレポート2011年度
奥山 佳恵さんのワークショップ開催!
オリジナル雑貨と手づくりキットが大集合!
使う、作る、体験する「フェリシモ雑貨フェア」が阪神百貨店(梅田本店)で開催されます。
―――――――――――――――――――――――
会場:阪神百貨店(梅田本店) 8階催場
日時:4月13日(水)→19日(火)
午前10時→午後8時/最終日は午後5時まで
―――――――――――――――――――――――
会場では、ハッピートイズの作品展示もあり、2010年の「ハッピーうさちゃん」と、2011年の「未来へかけるトナカイさん」が展示されます。
また、4月15日(金)には、特別ゲストに、女優・タレントの奥山 佳恵さんをお迎えして、ハッピートイズのパッチワークタイプのぬいぐるみを製作するワークショップが開催されます。
★ワークショップのお申し込みは(阪神梅田本店HPにて要予約)
⇒ http://www.hanshin-dept.jp/dept/s_felissimo_index.html
※定員に達した場合申し込み終了とさせていただきます。
- 2011年1月月21日(金)
- カテゴリー: 2010年度ワークショップレポート2010展示会レポート/神戸ファッション美術館
神戸ファッション美術館のワークショップレポート
11月に開催された神戸ファッション美術館での、ワークショップの様子をお届けします。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
神戸ファッション美術館では、ハッピートイズの趣旨に賛同して、お披露目展示会場の設営や参加キットの販売のほか、ワークショップも開催いただいています。
第1回のワークショップ(2010年11月4日)には6名、第2回ワークショップ(2010年11月20日)には、15名の方が参加されました。
会場となったのは、お披露目展示のすぐ隣のフリースペース。ワークショップ会場は毎回かわいらしい「ハッピーうさちゃん」の完成を目指すみなさまの熱意があふれていました。
お隣の方との語らいもなごやかに、でも着々と製作の手は進みます。
はじめてのあみぐるみ、頭が完成! この時点ですでに愛着がたっぷり生まれたそうです。
お披露目展示も始まった、2回目のワークショップは満席でした。
お子さまとお母さまでの参加も3組あり、ふだんのおうちでのコミュニケーションとはまた違った雰囲気で、一緒にぬいぐるみ作りを楽しんでいらっしゃいました。
みなさまで一緒に一体をつくりましょう!と、1ピース参加のコーナーも設けられました。
このレポートの取材日はおふたりのお嬢さまの共同作業で、「ハッピーうさちゃん」1体が完成!
さっそくお披露目展示に仲間入りしました。
神戸ファッション美術館では、12月にも2回のワークショップが開催されました。こうして、神戸ファッション美術館ではなんと61体もの「ハッピーうさちゃん」が誕生した。
- 2010年12月月 2日(木)
- カテゴリー: 2010年度ワークショップレポート
『ハッピートイズパーティー』開催!参加者募集のお知らせ
イベントのお知らせです。
イルミネーションのきらめく神戸で、ハッピートイズのぬいぐるみ作りを楽しむイベント、『ハッピートイズパーティー』を開催します!
今回のイベントは、作り方を教わりじっくり黙々とぬいぐるみ製作をするワークショップではありません。ぬいぐるみ作りを楽しむもよし、すでにお手もとで完成された「ハッピーうさちゃん」を持ちよって見せっこしたり、ぬいぐるみ作りや手づくりについて楽しくおしゃべりしたりと、クリスマスシーズンの午後、みんなで楽しいひとときを過ごしましょう!というもの。
誰もが気軽に参加できる、“ゆるやかな感じの雰囲気で楽しく!”がコンセプト!! “ゆる楽”なイベントにしたいというそんな思いから、イベントタイトルも『ハッピートイズワークショップ』でなく、『ハッピートイズパーティー』としました。
イベント会場には、スペシャルゲストのご登場も予定しています!
「ハッピーうさちゃん」パッチワークタイプのデザインを手がけていただいた 手づくり作家の清水伸子さん、
あみぐるみタイプのデザインを手がけていただいた あみぐるみ作家のタカモリ・トモコさん、
フェルトタイプのデザインを手がけていただいた ポーズ人形・マスコット作家 宇山あゆみさん、
先日「東京・JR日暮里会場」で一日駅長を務められ、昨年に引き続きプロジェクトに参加いただいている奥山佳恵さん。
素敵なゲストのみなさまにいらしていただく予定です。
日ごろなかなか直接お会いする機会がないゲストのみなさまから、ぬいぐるみのデザインについてのお話や、日ごろの活動についてのお話を伺うことができるかも!?
ちょうど神戸の街では“神戸ルミナリエ”も開催されていますので、イベントが終わったあとも楽しめますよ。
●ハッピートイズパーティー
・開催日時/2010年12月11日(土)14:00~16:00 ※開場13:30
・開催場所/神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビルディング 21F フェリシモ内
・開催内容/ぬいぐるみ(パッチワーク、あみぐるみ、フェルトの各タイプ)の製作会、
参加者交流会、ジャンボトイズとの撮影会(撮影ブースを設置します)
・参加方法/以下にご案内の【参加エントリー方法】よりお申し込みください。
・参加要項/「参加キット」は当日会場で代金と引き換えでお渡しします。
パッチワークタイプ「参加キット」にぬいぐるみの製作材料は含まれません。
(型紙、作り方説明書のみのセットです)
あみぐるみタイプ「参加キット」にぬいぐるみの製作材料は含まれません。
(編み図、作り方説明書のみのセットです)
フェルトタイプは、うさぎのぬいぐるみ本体1体分の製作材料が含まれます。
当日は製作用具一式と製作材料をご持参のうえご来場ください。
当日、貴重品は各自の責任で管理願います。
▼【参加エントリー方法】
※先着順にて承ります。定員を越えた場合はお断りすることがあります。
※参加エントリー締め切り:2010年12月9日(木)23:59まで
※参加エントリーをいただいた後、12月10日(金)13:00までにメールにてご連絡差し上げます。
▽下記のフォームをご利用いただき、参加エントリーをしてください。
↓
※イベントの様子は、カメラ・ビデオ等で撮影されます。撮影された画像は、各種カタログ・WEBに掲載されます。同意の上で参加エントリーください。
①フォームを開く(→こちらをクリック)
→<http://www.felissimo.co.jp/j/toys_event/>
※ログインが必要です。
※ログイン後ご利用規約をご覧いただき同意の上で次の画面にお進みください。
▽
②『「クチュリエ・ポケット」ご意見 ご感想 ご質問』フォームが開きます。
※“タイトル”を「ハッピートイズパーティー神戸参加希望」と入力ください。
※本文に、イベントで製作されるぬいぐるみ製作のご希望タイプの「参加キット」(パッチワーク、あみぐるみ、フェルト)のいずれかを入力ください。
※そのほかの[必須] 項目を入力ください。
※eメールアドレスは必ず入力ください。イベントの参加可否及びそのほかのお知らせ事項をご返信します。
※グループ番号(会員番号)もできるだけ入力してください。
▽
③確認画面のボタンをクリックします。
▽
④送信ボタンをクリックして送信します。
※入力内容に間違いがないか確認のうえ送信ください。
▽
以上で参加エントリーは完了です。
▽
12月10日(金)13:00までに、ご参加についてメールでご連絡を差し上げます。
▼「参加キット」のタイプ
「参加キット」は以下の3タイプです。下記よりご希望タイプをお選びいただき、上記【参加エントリー方法】でご案内している方法に沿って、ご希望タイプの「参加キット」を入力し参加エントリーをしてください。
※「参加キット」はイベント当日、会場で代金と引き換えにお渡しします。 「ハッピートイズパーティー神戸 パッチワークタイプ参加キット」
※製作材料はセットされていません。お手もとでご用意いただいた材料をご持参ください。
1セット\500(税込み価格)
■セット内容 / 作り方説明書、実物大型紙、できあがり見本写真、エントリーシート、シリアル番号入りタグなど
■素材 / 紙など
※材料となる布や、目や手足をジョイントするボタン、ぬいぐるみに詰めるわたなどはセットされていません。
※製作には20×20cmのパッチワーク布12枚など、材料はお手もとでご用意ください。
※エントリーシートとシリアル番号入りタグがセットされています。
●この会は清水伸子さんと一緒に企画し、キット化したコレクションです。
(日本製) 「ハッピートイズパーティー神戸 あみぐるみタイプ参加キット」
※製作材料はセットされていません。お手もとでご用意いただいた製作材料をご持参ください。
1セット\500(税込み価格)
■セット内容 / 作り方説明書、編み図、できあがり見本写真、エントリーシート、シリアル番号入りタグなど
■素材 / 紙など
※材料となる毛糸、目用ボタン、ぬいぐるみに詰めるわたなどはセットされていません。
※製作には並太タイプの毛糸約120gなど、材料はお手もとでご用意ください。(4色合計)
※製作には、7/0号のかぎ針をご用意ください。お持ちでない方は、「編みものおまかせ かぎ針セット」を併せてご準備ください。
※エントリーシートとシリアル番号入りタグがセットされています。
●この会はタカモリ・トモコさんと一緒に企画し、キット化したコレクションです。
(日本製)
「ハッピートイズパーティー神戸 フェルトタイプ参加キット」
※うさぎ本体を作ることができる製作材料がセットされています。
※フェルトのカラーはフェリシモにおまかせください。
1セット\1,300(税込み価格)
■セット内容 / 材料セット(半型抜き済みフェルト、刺しゅう糸、わたなど)、作り方説明書(できあがり見本写真付き)など
■素材 / フェルト:毛60%・レーヨン40% ポリエステル100% 刺しゅう糸:綿100% わた:ポリエステル100%
※対象年齢:6歳以上
※材料となるフェルトの色はフェリシモにおまかせください。
■仕上がりサイズ / 全長約20cm
※エントリーシートとシリアル番号入りタグ、縫い針がセットされています。
●この会は宇山あゆみさんと一緒に企画し、キット化したコレクションです。
(日本製)
- 2010年11月月17日(水)
- カテゴリー: 2010年度ワークショップレポート
JR日暮里駅会場オープニングセレモニー“駅中ワークショップ”参加者募集のおしらせ
2010年11月27日(土)、JR日暮里駅会場でお披露目展示会のスタートを告げる、オープニングセレモニーを行います。(開催時間 10:00~13:00を予定)
そのプログラムのひとつとして“駅中ワークショップ”を開催いたします!!
ツリーの点灯式などを行うセレモニーのプログラム後半の目玉として、この日JR日暮里駅の“一日駅長”も務められる女優・タレント 奥山佳恵さんのリードのもと、参加者のみんなで力を合わせ、オープニングセレモニーの時間内に、2010年のキャラクター「ハッピーうさちゃん」パッチワークタイプのぬいぐるみを作ります。
耳や頭、手や足など、パーツを奥山佳恵さんと参加者全員で手分けして製作し、ぬいぐるみを完成させます。完成したぬいぐるみは、その場でJR日暮里駅のツリーに飾り付け、みんなで記念撮影も行います。
『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』お披露目展示会オープニングセレモニーの駅中ワークショップ参加を、残りあと2ヵ月を切った2010年の思い出のひとつに加えてみませんか?
この“駅中ワークショップ”に参加したいな!と思ったら、“手づくりのセレクトショップ『クチュリエのmercerie(メルスリー)』”でご案内している、「参加キット」をお買い求めください。「参加キット」のお申し込み締め切りは、:2010年11月23日(火/祝)23:59までとなっています。参加人数が限られていますのでお申し込みはお早めに。ご覧の際に、「売り切れ」と表示の場合は定員となりお申し込みは終了となりますのでご了承願います。 「ハッピートイズ日暮里お披露目会場オープニングセレモニー 奥山佳恵さん駅中ワークショップ参加キット(フェリシモ)」
※駅改札内での開催のため、会場に入場の際はJRの入場券をお買い求めください。(Suicaは入場券としてご利用いただけません)
募集定員は18名。18名さまを9名+9名の2チームに分け、1チームで1体、ふたつのチームで計2体のぬいぐるみの完成を目指します。
手分けして製作するご自身の受け持ちパーツができあがったら、ほかの参加者の方々とハッピートイズのことや手づくりの話題などで楽しくおしゃべりしたり、ご自身のぬいぐるみの作品製作をしていただいても結構です。(ご自身のぬいぐるみを製作される場合は、布など材料をお手もとでご用意のうえご持参ください) 参加者みんなで力を合わせて1体のぬいぐるみを完成させるワークショップです。ご自身の作品が最後まで完成しなかった場合は、後日完成したぬいぐるみをJR日暮里駅会場へお持ちいただければ、JR日暮里駅会場のツリーに飾らせていただきます。
昨年も開かれた“駅中ワークショップ”では、なんとか時間内にぬいぐるみが完成! みんなで楽しい時間を過ごしました。さて、今年も無事に完成することができるでしょうか? 駅中で! しかも奥山佳恵さんと! お披露目展示会のオープニングイベントでぬいぐるみ作りをするという数少ない機会ですから、お見逃しのないようふるってご参加ください。お申し込みをお待ちしています。
- 2010年11月月 1日(月)
- カテゴリー: 2010年度ワークショップレポート
奥山佳恵さんのワークショップを【動画】で
昨年よりプロジェクトに参加してくださっている女優・タレント 奥山佳恵(おくやま・よしえ)さんがこの夏開かれたワークショップの様子を、動画でご紹介いたします。
2ヵ月間限定の公開です。
詳しいレポートはコチラをご覧ください。
※webでの掲載期間が終了した場合リンク切れとなります。
- 2010年10月月19日(火)
- カテゴリー: 2010年度ワークショップレポート
手づくり教室「クチュリエの先生」のワークショップレポート
「参加キット」を企画している、フェリシモの手づくりカタログブランド『Couturier[クチュリエ]』がご案内する『みんなのクチュリエ教室』で活躍中の「クチュリエの先生」、霜野恭子さんがハッピートイズワークショップを開催! レポートをアップしています。
- 2010年9月月22日(水)
- カテゴリー: 2010年度ワークショップレポート
香港のハッピートイズワークショップ
はじめまして、フェリシモ香港スタッフの“クリスティナ”です。
フェリシモ香港では、香港・中国を中心とするアジア地域のお客さまへフェリシモコレクションをはじめとする商品・サービスをお届けしています。
今日は、私たちフェリシモ香港での『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』の活動をご紹介したいと思います。
フェリシモ香港では、今ハッピートイズプロジェクトのワークショップを定期的に開催しており、大人気です!
先日、私自身もそのワークショップに参加してみました。ゼロから自分の手で何かを作るのはとても楽しかったです。参加されたお客さまと一緒に手づくりの先生から「ハッピーうさちゃん」の作り方を教わりました。
普段あまり手芸をしない私は、ワークショップ当日オフィスワークで一日中パソコンをしていたこともあって、ぬいぐるみ作りの細かい縫いものの作業に目が少し辛かったけれど「このうさぎはどんな子がもらってくれるのかな?と考えて、がんばって作らないと!」と思いながらいっしょうけんめい作りました。ぬいぐるみが少しずつ“うさぎ”の形になってきたときはわくわくしてとても楽しかったです。
- 2010年8月月20日(金)
- カテゴリー: 2010年度コラボTOYSワークショップレポート
“haco.手芸チーム”結成!!
みなさん、こんにちは!
フェリシモのファッションカタログhaco.のスタッフ“トッコ”です。
このたびハッピートイズプロジェクトに、haco.スタッフも“haco.手芸チーム”を結成して参加することになりました!
haco.のお洋服になっている生地の余っているはぎれを集めて、haco.的なかわいいうさぎを作っていこうと思います。
“haco.手芸チーム”始動!のキックオフミーティングでは、はぎれたちの中からパッチワークに使う生地を選んだり、どんなイメージの「ハッピーうさちゃん」にしたいか!?など、ワイワイと話し合いました。
「この生地、haco.の表紙になってた、あのワンピースのだね!」
「大好きなデニムのすそをカットした部分を使おう!」
など、商品企画やカタログ制作の思い出がよみがえってくる生地を前にして、それぞれ気持ちを込めた、ハッピートイズの製作がスタートします。
こちらの「ハッピートイズ通信」を通じて、わたしたち“haco.手芸チーム”の製作の様子をご紹介していこうと思います。手芸がはじめてのひとも、とっても器用なひとも、みんなで教えあいながら製作していくので、応援よろしくお願いします!
- 2010年8月月 5日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポート
香港のハッピートイズ
- 2010年7月月16日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート
奥山佳恵さんのワークショップをレポート
『FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT[フェリシモ ハッピートイズプロジェクト]』に昨年より参加いただき、自らワークショップも開催された奥山佳恵(おくやま よしえ)さんが、今年もお住まいのある地元、湘南地区でワークショップを開催されました。
奥山さんのお子さまが通われている小学校のPTA活動として、奥山さんがPTAの会議で提案され今年も開催されることに。お子さまもお友だち同士というママ友の方のご協力もあり、今年もたくさんの湘南ママが“世界のこどもたちに手づくりのぬいぐるみを贈ろう!”と、小学校の教室に集まり、ぬいぐるみ製作ワークショップが開かれました。天気予報で雨が心配されましたが、曇り空で梅雨時期としてはお天気にも恵まれ、約30人の湘南ママが集まりました。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
奥山さんのごあいさつや簡単なハッピートイズプロジェクトの説明のあと、ワークショップがスタート。わからないところや製作のポイントなどを早速レクチャーしにまわる奥山さん。そして昨年参加された方や日ごろから手づくりをされている方も、近くの席で今年初めて参加される方へアドバイスされたりと、子育てでもいつも助けあっている湘南ママのチームワークで製作が進みます。また、おしゃべりもはずんで本当にみなさま楽しそうにわいわいニコニコ、製作に励んでいらっしゃいました。
ほとんどの方が、パッチワークタイプの製作でしたが、あみぐるみタイプを製作されている方もいらっしゃいました。
約2時間のワークショップではぬいぐるみは完成しませんが、また仲よしママ・ご近所ママ同士日時を変えて集まって完成させて、こどもたちへの寄贈のために『FELISSIMO[フェリシモ]』へエントリー(ぬいぐるみの送付)をしてくださるとのこと。
湘南ママのみなさまご参加ありがとうございます。みなさまの作品を楽しみにお待ちしています。作品が完成したら、ぜひ「みんなの作品ギャラリー」に投稿してくださいね。また、製作の続きを「ワークショップ大募集」へもレポートのご投稿をお待ちしています。
- 2010年5月月21日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート
みんなで作ろう! 一緒に作ろう!! ワークショップレポート大募集!!!
1997年より、たくさんの方にぬいぐるみの製作スタッフとしてご参加いただいた『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』。小さなお子さまからご年配の方、女性はもちろん男性の方まで本当にたくさんの方々のあたたかい気持ちに支えられ、14回目を迎えるプロジェクトを今年もスタートすることができました。
プロジェクトにはみなさまからたくさんのおたよりをいただきます。
身近な人と誘い合って一緒にぬいぐるみ作りを楽しんでいらっしゃる方からのおたよりです。お子さまやご主人と一緒に作ってくださる方、幼稚園のママ友サークルで作ってくださる方、学校の手芸部で参加してくださる方、職場の同僚と上司の方も一緒に参加して作ってくださるOLチームの方などなど……。みなさま身近な方と誘い合って、思い思いに『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』を楽しんでいただいているとのこと。
誰かと一緒に作るとまた違った楽しみがあるようです。
そこで……、
ひとりで作るのも楽しいけれど、誰かと作れば楽しさ広がる!
家族で作る、お友だちを誘って作る、学校や職場、仲よしグループで作る……。
『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』では、あなたのワークショップレポートを大募集することとなりました。誰かと一緒に作ればOK。おふたり以上のワークショップならご応募いただけます。
楽しいワークショップの様子やぬいぐるみを作ったご感想などを、写真と文章でお送りください。
素敵なレポートをウェブサイトやカタログでご紹介いたします。
例えばこんな感じに……。2009年、奥山佳恵(おくやま よしえ)さんが、仲よしママ友だちに呼びかけて集まり開催されたワークショップ。
※写真の部分をクリックすると拡大写真もご覧いただけます。
この日のワークショップの様子はこちらでもご案内しています。奥山さんは、ほかにも地元の小学校でもワークショップを開催! さらに、JR日暮里駅お披露目展示会のオープニングセレモニーでのワークショップや、お披露目展示会場のある神戸でのワークショップにも参加してくださいました。
★あなたのワークショップの様子も教えてください。
↓投稿フォームはこちら。
- 2009年12月月14日(月)
- カテゴリー: ワークショップレポート
奥山佳恵さんとワークショップ
「奥山佳恵さんと一緒に作ろう! ハッピートイズプロジェクト~大きなゾウさんパッチワークぬいぐるみ~」のワークショップが開催されました。このワークショップは、手づくりの祭典「クチュリエ・フェスタ」のイベントにも数えられているもの。今回の奥山佳恵さんとのワークショップは、お披露目展示会が開催されている、“神戸朝日ビルディング”での開催となりました。
待ちに待ったワークショップがいよいよスタート! 奥山さんは気さくに各テーブルをまわりながら、ご自身のゾウさん作りの経験で得た作り方のコツやポイントをお話され、会場は終始笑顔でいっぱい。とても楽しいワークショップとなりました。
これからも、プロジェクトに関わっていきたいとおっしゃっていただいた奥山さん。参加されたみなさまも刺激を受けて製作意欲を熱くされていましたよ。
うれしいお声もたくさんいただきました。
~参加者アンケートより~
・みなさんそれぞれの思いも聞けて参考になりました。奥山佳恵さんとのおしゃべりもとても楽しめました。
・とても素敵なイベントで、次回もあればぜひ参加したいと思います。
・ハッピートイズプロジェクトには何度か参加させていただいたことがあったのですが、みなさまと一緒にワイワイと作れるので、今回のようなワークショップに参加できてとても楽しく製作できました。
・お菓子までいただけてありがとうございます。奥山佳恵さんはかわいいです。
・ふだんはひとりでもくもくとしますが、たくさんの人とお話ししながらするのがよかったです。
・とても有意義なひと時で参加したかいがありました。
- 2009年11月月16日(月)
- カテゴリー: ワークショップレポート
奥山佳恵さんよるワークショップを開催!
「私も参加します!」と、今年で13年目を迎える『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』に参加してくださった女優・タレントの奥山佳恵さん。ご自身でぬいぐるみを作ってくださったほか、自ら主宰して神奈川県の湘南地区で2度にわたってワークショップ開いていただいたりと、世界のこどもたちを笑顔にする活動に積極的にご参加いただいています。
このたび、そんな奥山佳恵さんによるハッピートイズのパッチワークタイプのぬいぐるみを製作するワークショップが、神戸でも開催されることとなりました。
日時は2009年12月13日(日) 14:00-16:00 です。参加希望の際には、コチラから「参加キット」をお申し込みください。
※「参加キット」お申し込み締め切り:2009年12月1日(火)
「ハッピートイズ作品ギャラリー」に掲載の、奥山佳恵さんの作られた「大きなゾウさん」パッチワークぬいぐるみの“パジャマくん”も持ってきていただきますよ。芸能界で活躍されている奥山さんにお会いすることができて、奥山さんと手づくり好きな方々と一緒に楽しくワークショップをして、さらに楽しいお茶の時間を過ごして……と盛りだくさんのワークショップですから見逃せませんよ。
奥山さんからワークショップ開催に寄せてコメントをいただきました。
------------------------------------------------------------------
つくってもたのしい、それがだれかの笑顔になってくれたらすごくう れしい、
そんな「やさしい、たのしい、うれしい」ゾウさん作りをいっしょに しませんか?
こころがポカポカするイベントです。
みなさまに神戸でお会い出来るのをたのしみにしています!
------------------------------------------------------------------
「参加キット」は数量限定でのご案内となっていますので、参加をご希望の方は、お早めにお申し込みくださいね。(奥山さんのハッピートイズワークショップの情報はコチラにも掲載しています)
- 2009年10月月 9日(金)
- カテゴリー: ワークショップレポート
奥山佳恵さんと湘南ママのワークショップで誕生したゾウさん
雑誌『nina's 11月号』の、“FELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT × nina's”コラボレーションでも登場していただいている、奥山佳恵さんが開催のワークショップで誕生したゾウさんたちが「ハッピートイズ作品ギャラリー」にアップされました!
ギャラリーにアップするそれぞれのゾウさんの写真は、奥山さんご自身で撮影されたとのこと。
その様子は、奥山さんのブログ「奥山佳恵のてきとう絵日記」にアップされています。そしてなんと! 先日発売された『nina's 11月号』でゾウさんをお披露目いただきましたが、またも新作……。その名も、ぞぅーナッツちゃん。女の子らしくて超キュート♪ 要チェックですよ。
- 2009年7月月16日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポート
奥山佳恵さんと小学校でワークショップ
今年、製作スタッフとしてハッピートイズプロジェクトに参加してくださっている、奥山佳恵さんの呼びかけで、湘南にある小学校でワークショップが開催されました。
関東地方が梅雨明けし、まさに湘南らしい夏空がまぶしい小学校の教室で、PTA活動のひとつとして奥山さんの呼びかけによるハッピートイズプロジェクト製作ワークショップが開催されました。
学校で開催ということで、前回の「奥山佳恵さんと湘南ママのワークショップ」同様、企画書をPTA会長さんや、小学校に提出し許可をいただいて開催の運びとなったとのこと。
PTA会長さん、教頭先生、さらには校長先生、ご参加いただいたみなさま、そして奥山さん。こどもたちのために!と素敵な会を開催していただきありがとうございました。
「私も参加します!」と、2009年度の製作スタッフへ名乗りを上げてくださった奥山さんですが、このプロジェクトへ賛同いただいた気持ちで、早々とぬいぐるみを完成され、そして自らの思いで、こうしたワークショップの開催をどんどん実現される行動力に、私たちスタッフも勇気をいただいています。
ワークショップの様子は、奥山さんのブログ『奥山佳恵のてきとう絵日記』で公開されていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
また、2度に渡るワークショップの様子は、フェリシモのメディア『FELISSIMO CONTENTS』に掲載の予定となっていますので、どうぞお楽しみに。
※『FELISSIMO CONTENTS』はフェリシモでお買い物をお楽しみいただいているみなさまを中心に、お届けしています。
もう少しだけ当日のレポートを……
- 2009年7月月 6日(月)
- カテゴリー: ワークショップレポート
奥山佳恵さんと湘南ママのワークショップ
13年目を迎える『フェリシモ ハッピートイズプロジェクト』に今年参加いただいている、女優・タレントの奥山佳恵さん。奥山さんとお友だちのママさんのお声かけで、湘南ママのみなさまによるワークショップが開催されました。
その様子は奥山さんのブログ『奥山佳恵のてきとう絵日記』で「おしゃべりソーイング」というタイトルで紹介されています。
みんなで楽しくおしゃべりしながら、でも世界の子どもたちを想う気持ちに燃えるママの目は真剣そのもの! 教え合ったり、生地や材料を交換し合ったり、手芸ができるお子さまはママと一緒にチクチクしたり、小さなこどもたちは仲よく遊んだりと、素敵な湘南ママさんと子どもたちの笑顔にあふれるワークショップでした。
湘南ママのみなさまは太陽みたいに明るく元気!! 互いを思いやる心の絆で結ばれていて、みんなで楽しく子育てしてたくさんの笑顔に包まれて暮らす。そんな素敵な関係を育んでいらっしゃるようです。
今回のワークショップのお声かけをしてくださった奥山さん、前日も夜遅くまで準備をされていたこともブログで綴られていています。「今日も世界の子どもたちがたくさん笑っていられますように」、という思いをママになる以前からずっと持ち続けていらしたという奥山さん。忙しいお仕事とママ業の合い間をぬって、『ハッピートイズプロジェクト』という機会でもどんどん想いをカタチにされる姿に、一歩を踏み出す勇気をいただきました。
ワークショップで誕生した湘南ママのゾウさんの画像はまた奥山さんのブログにアップされるとのこと。ハッピートイズ事務局スタッフも今からとても楽しみです。
- 2008年11月月 5日(水)
- カテゴリー: ワークショップレポート
神戸ファッション美術館 ワークショップ Vo1~ワークショップの様子~
こんにちは!!先日、11月1日(土)にハッピートイズの製作ワークショップが「神戸ファッション美術館」主催で開催されました!!今日はワークショップのレポートをお届けしたいと思います。今年のハッピートイズのキャラクターは「やさしいクマちゃん」。当日はたくさんの方が参加してくださいました。参加者のみなさまは、手づくりが大好きという人から、ぬいぐるみを作るのは初めてという人もいて、それぞれが思い思いのクマちゃんを作っていましたよ。
製作は、「神戸ファッション美術館」のスタッフの方の解説のもと、生地・毛糸選びから始まりました。参加者のみなさまはまず、どんなクマちゃんを作ろうかとイメージ作りから始め、たくさんある生地や毛糸の中から自分の好きな素材を選びました。
型紙を生地に写し、カットしていく作業は思いのほか時間がかかる作業ですが、みなさますごい集中力で作業を進めていて、熱心さが伝わってきます。
編みぐるみは、毛糸の太さや、それぞれの編み方によって、大きさや形が変わってくるので、オリジナルのクマちゃんがたくさん誕生していましたよ。
「時間がかかるけど、楽しい!」、「早く作り上げたい」、「うまくできるよ うになったら自分のこどもにも作ってあげたい」とさまざまなお声を聞くこともできました。参加者のみなさまはスタッフの方のアドバイスを聞きながら、黙々と楽しくクマちゃんを作っていました。あっという間に時間が過ぎてしまい、完成させることはできませんでしたが、「続きはおうちで完成させ、神戸ファッション美術館で誕生したクマちゃんたちを集合させてお披露目しましょう!!」と誓い、ワークショップはお開きとなりました。
ワークショップ終了後には「わからない所も聞けたので、来て良かった。」、「ぬいぐるみを作れるか自信がなかったけれど、わかりやすく教えていただいて、自信がついた」という感想をうかがうことができました。参加していただいたみなさまは実りある一日になったのではないでしょうか。
- 2008年10月月16日(木)
- カテゴリー: ワークショップレポート
ワークショップのお知らせ
お披露目展示会が開催予定されている「神戸ファッション美術館」で、ワークショップが開かれます。今回のワークショップは、お披露目展示に先がけて「神戸ファッション美術館」主催でおこなわれるものです。
~「神戸ファッション美術館」 フェリシモ ハッピートイズ製作ワークショップ~
2008年11月1日(土)14:00~16:30 「神戸ファッション美術館」 4階セミナー室にて
一般 定員先着 40名さま 参加費 500円(参加キット購入費)
※参加キットの型紙や編み図にしたがってパッチワークのぬいぐるみ、またはあみぐるみのぬいぐるみを製作します。
参加に関する詳細は「神戸ファッション美術館」のサイトをご覧ください。
http://www.fashionmuseum.or.jp/
ワークショップで完成したぬいぐるみは、お披露目展示会と併催される「フェリシモ アーカイブス コレクション展」とともに「神戸ファッション美術館」で展示されますよ。